昔の油絵の作品は頭おかしくなる
▼ページ最下部
001 2018/06/19(火) 00:50:52 ID:/b05CVHBDo
パリのルーブル美術館で5時間以上、キリストが十字架に吊るされ、剣とか色々刺さって
血が出てる作品ばっかり。あと天使みたいなのとか、裸の女性が殺されてたり、昔の作品は暗くて残酷。
ローマやロンドンに行っても酷い。
俺には近代美術が合ってるわ、昔の油絵の楽しみ方や何を評価したらいいのかもわからん、あったら教えて
返信する
002 2018/06/19(火) 01:38:48 ID:g5tx0m6pco
当時、聖書は聖職者だけしか読むことができず、一般民衆(その多くは文字が読めない)には聖書の物語を
聖職者の説話で教えていた。その補助的な役割が絵画で、聖書の物語を民衆に教えるために発注され製作された。
美術品として鑑賞する目的のものではないんだよね。もちろん描かれた時代にもよるけど。
貴族や富豪の肖像画は、写真がなかった時代の肖像写真がわり。
絵画のテーマは宗教画(神話)か歴史画でなければならなかったので、そこに裸の女が描かれているのは
目的はズリネタなんだけどそれをテーマ内に収めた形式で描いたもの。
「ローマの奴隷市場」
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/Jean-L%... また絵には様々な寓意が込められている場合が多いので、
その知識があると一種の謎解き遊びにようになって面白くなるかもしれない。
返信する
003 2018/06/19(火) 03:13:39 ID:WoGbyfg54M

ほぼ全てが宗教画と肖像画だから、仕方無い。
この頃に発達した技法で描かれた、シュルレアリスム以降の作品が面白い。
ウィーン幻想派の、卓越した技法とイメージは、見ていて飽きが来ない。
返信する
004 2018/06/19(火) 05:30:56 ID:FPKDOEoC7M
マドリードにあるプラド美術館も似たようなものだよ。何だか悲しすぎて、辛くなる。
返信する
005 2018/06/19(火) 07:10:02 ID:T2YUSOFaJA
当時写真なんてものがなかったのでエロ本代わりに裸婦
返信する
006 2018/06/19(火) 09:15:26 ID:cyRA8zfnvA
聖書のストーリーをちょっと入れるだけで裸婦画がOKになるのは面白いよね。
それだけキリスト教的なもの以外は描かなかった時代だってことだな。
本当は自由なヌードも描きたかっただろうなぁ。
返信する
007 2018/06/19(火) 09:18:25 ID:KXDreM5fCU
昔の絵画はそもそも庶民が見て理解出来るものじゃ無いんだよ。
宗教的教養と信仰心があってスタートライン。
返信する
008 2018/06/19(火) 12:53:22 ID:s74tnOHxHs
絵師のパトロン思し召しにかなうよう都合よく描く、ナポレオンの戴冠式や
字が読めなくても一目瞭然で、宗教界が愚民に殉教を従わせるため
神の思し召し、便利なことです
才能を発揮する人材と、国力である財力があればこそ
返信する
009 2018/06/20(水) 03:04:29 ID:hdyfoCSX1Q
小学生の時、教育テレビ観たら人を食べるみたいな絵を紹介してて、すごく怖かった。(バラバラにして調理・・みたいな絵
返信する
010 2018/06/20(水) 17:11:12 ID:awQelFb7O.
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:21
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
芸術/アート掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:昔の油絵の作品は頭おかしくなる
レス投稿