ポロック展


▼ページ最下部
001 2011/12/20(火) 10:45:52 ID:EWz/zoGMA.
日本に来てますね。
実物見た事ないんで何が良いのかサッパリ分かりませんが・・。
折角なんで見に行くつもり。

返信する

002 2012/01/08(日) 15:24:40 ID:88khb6uvq2
別に良くなんかないんだよ。
数ある作品を一枚逆さにしても本人はおそらく気付かない。
唯、いろいろ考えていていろいろ試みでトライしてたって事。
そこを感じて観ればポロックは充分。

返信する

003 2012/02/22(水) 12:59:13 ID:obyoyj5z3M
俺でもできそう

返信する

004 2012/02/26(日) 15:20:34 ID:yG9oE7NPKc
ストーンローゼスか

返信する

005 2012/02/28(火) 21:09:41 ID:f1J337Wrik
絵画(人がコレクションするための)と言うのは装飾としての価値があるかどうか。
デッサンの狂った人物画よりもよっぽど装飾として優れてる。

返信する

006 2012/02/29(水) 03:07:24 ID:d92j3DjPBA
コンセプチュアルアート
ファインアート
ポップアート
インスタレーション
ミニマルアート・・・

見る側のどんな理屈も通用しない。。
その時代に生まれるべくして生まれたその物をただただ鑑賞するのみ。
さて何を感じるのであろうか。。
確かにその一つは『装飾としての価値』として見いだす事なのかも知れない。
しかし、誰一人としても正しい答えを知らない。

返信する

007 2012/03/03(土) 12:04:17 ID:3Xd66NNFMg
アートもまた時代の象徴
その時代、人々が関心を寄せたアクションの一つとして二度目の鑑賞されるべきもの
一度目は
その時代の渦中で鑑賞対象として新しいムーブメントになれたかどうか
インパクトのある話題になれたかどうか
模倣や亜流を引き寄せられたかどうか
知らず識らずに時代性の空気を作れた行為だったかどうか
作られた時代はさておき、ある時代の画商や取引主体同士が商品、あるいは宝物になると認定したかどうか

三度目の鑑賞ステージはより一段と高い。
にもかかわらず、全ての美術作品の大前提。
時代も記憶も記録も消え去った後
普遍的な「美的な光」を発信し続けているかどうか?

返信する

008 2012/03/25(日) 23:47:32 ID:.kL7R321YQ
行って来たよ
初期はピカソとミロのパクりでつまんない
インディアンレッドは立体感があってなかなか面白い
遠くから見ても近くに寄っても楽しめる
実際に見ないとわからない良さがあった
その後はまた平凡

返信する

009 2012/03/26(月) 17:14:46 ID:Q9/N8Rk9Co
一緒に死んだ若い女性画家がかわいそうだなと

返信する

010 2012/04/05(木) 20:01:51 ID:W.wggdEt8w
ポロックは、よく手を止めてキャンバスを見ていたっていうね(by藤枝晃雄)

返信する

011 2012/04/08(日) 18:07:23 ID:LeXDSXJ3H.
絵具を上から垂らすだけなものだから、織物のように上下複雑に絡み合えない。
意外に単調なんだよな。
たたみいわしの方がよほど複雑だよ。
モノクロに走った気持ちもわかるような気がする。
身を乗り出して振り回す腕のリーチや投げ飛ばす筆先からのほとばしりとか、
制約条件が多すぎて本人も早く限界に達してしまったようだね。
アクションペインティングなんて呼ばれたくはなかったろうな。

返信する

012 2012/04/11(水) 02:54:29 ID:cwFu1py0sA
寂尊幌突

返信する

013 2012/04/11(水) 21:16:05 ID:ggHqN6F05Y
>>たたみいわしの方がよほど複雑

うまい事言うなあw

返信する

014 2012/04/13(金) 00:15:23 ID:yDJWmX3EtI
今回の展示品目録ナンバー55「無題 1951」が最大の見もの。
いい具合に台紙が黄金色に焼けて、琳派を思わせる屏風に見えるモノトーンなポロック。
風神雷神図屏風みたいだ。

返信する

015 2012/04/28(土) 20:19:23 ID:SJ.oWs9HZ6
削除(by投稿者)

返信する

016 2012/04/28(土) 20:22:11 ID:SJ.oWs9HZ6
>>13
画面上に中心になる部分を作らないようにするのがポイントなんだよな。
ポロックはそこをコントロールしてる。たたみいわしは中心に見える部分が
出来てしまうことが結構あるんじゃないかな。

返信する

017 2012/04/29(日) 10:01:03 ID:V76MA6vLlo
ひょとしたら
完全な無作為、完全な非法則性を目指してるんかね
人間はたたみいわしの重なりにすら法則を見出そうとする

フラクタルとは全く逆のアプローチ、法則性を完全に払拭する事で
自然を凌駕する物を作り出そうとしたのかも。

返信する

018 2012/04/29(日) 19:41:38 ID:znQxWqkaec
>ひょとしたら
>完全な無作為、完全な非法則性を目指してるんかね

そうかもね。ただ、ポロック本人にとっては、まだ誰もやっていない(というか
ピカソにやられていない)新たな視点を発見することが重要だったんだと思う。
中心のない絵画、というのがその発見だったわけだけれど、それもあまり
発展させることのできないアイデアで短期間で行き詰まってしまい、
新たな方向性を模索したが果たせず、焦燥感ばかりが募る晩年だったようだ。

ポロックって、天才肌とは真逆で、凡人が苦労に苦労を重ねて一発ヒットを放ち、
人生のほんの一時期だけ明るく輝くことに成功した人だと思う。そう思って
ポロックの絵をみると感慨深いよ。そういう見方は邪道かもしれないけど。

返信する

019 2012/04/30(月) 13:02:54 ID:xQ18g.uwzg
おれだけかな?
楽天のリンク画像がたたみいわしとしらす干しだらけなんだが・・・

返信する

020 2012/05/04(金) 16:58:34 ID:TbQGy9oFgU
行ってきた〜。

芸術には造詣ないけど、すごく良かった。
今回の告知ポスターも上手いと思う。

返信する

021 2012/05/06(日) 18:43:01 ID:ODHCDiBLn.
もう少し何とかなりそうだけど
ポロック風アクションペインティングが楽しめる

http://www.jacksonpollock.org/

返信する

022 2012/05/16(水) 19:51:21 ID:gAdnBexNZo
完全な無作為なわけないがな。
ほぼ100%コントロールできるって言ってるのに。

苦悩の凡人ってのは同意ですね。

返信する

023 2012/05/17(木) 01:58:38 ID:XYGREFi/rg
手法は無作為だけど、表現は意識的にやってると思うなあ。

しかし、迸るスペルマですね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





芸術/アート掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ポロック展

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)