中国と日本の「美」の違い


▼ページ最下部
001 2012/11/11(日) 16:59:57 ID:930sVq2yOs
中国寺院で画像検索。およそ日本の寺院とは違う。
むしろ西洋に近いのかもしれない。
すなわち、
1)日本の寺院の美は自然・四季との調和。
奈良時代も当時の面影が無くなった。
それはある種の「反権力」である。
2)西洋・中国は権威主義。
3)西洋はキリスト教の権威。
それはある種の「反権力」である。
4)中国の権威主義?権力・成功に授かる俗世の象徴?

・日本人は中国寺院の美に拒否反応を示す。
・西洋人から見たら中国の寺院の方が親近感・美しいと感じるかもしれない。
・中国が文化的でないのは、反権力の美が無いから。

分かるかな〜?

返信する

002 2012/11/12(月) 18:12:56 ID:r6rO/.7zaQ
中国寺院建築っていろんな文化の複合体だからじゃないの

返信する

003 2012/11/12(月) 23:14:44 ID:CBNH8lzmQA
つまり日本の寺院は日本最古のガラパゴス化て事かな?
個人的には日本の寺院は好きですが、
沖縄はちょっと違った感じがします。

返信する

004 2012/11/13(火) 11:34:55 ID:BwU0QcLHPw
西洋寺院を教会とするなら、プロテスタントとギリシャ正教では全然様式違うよ。
権威であるのは間違ってないけど、いっしょくたにしたら怒られそう・・・。

返信する

005 2012/11/13(火) 12:07:04 ID:aHdcy5Be5g
>>1
他国の文化を尊重出来ない奴が芸術/アート板にスレを建てるな!
スレ消して出て行け。

返信する

006 2012/11/13(火) 19:31:07 ID:M9rdVTIyQM
>>5
>他国の文化を尊重出来ない奴

これが、戦後リベラルの「文化に優越はない」という学生の考え。
結果、トンスルとスコッチウイスキーも同じ文化になる。
職人の巧みの技を否定して、底辺の文化に基準を合わせ、
結果、劣化して日本の国力を弱めるのが目的の日教組思想。

文明と同じく、文化にも優越があり、中国の寺院建築は三流の美学だと知るべき。
どうして三流なのか?そこを分析するべきだ。

返信する

007 2012/11/14(水) 11:21:18 ID:lOWTKm4mdY
日本の寺院と中国の寺院では、
緑と黄色の使い方が、だいぶ異なる印象あるよね。
 
森林が多く湿度の高い日本と、
平地で乾燥した中国とでは、
映えると感じられる色彩が異なるのかもしれない。

返信する

008 2013/02/25(月) 20:41:56 ID:XA8EnpLL1M
寺院建築よりも、仏像そのものの造形や美学に
日本とその他アジアの国ぐにとの違いをつよく感ずる。

返信する

009 2013/04/01(月) 22:01:09 ID:HxpNLRb2Mg
色彩やデザインの美観感覚は風土が育むもの
土地ごとに美意識や好みが変わるのは当たり前だし
その原因を追及することほどバカげたものはない

返信する

010 2013/07/29(月) 04:16:16 ID:Pew3/CVxMs
中国の昔のデザインがそのまま保存されてるのが日本だよ。中国人が言ってた。
中国では途絶えてしまった建築様式を見たければ日本へ行けって。

返信する

011 2013/08/01(木) 02:10:07 ID:/YaeQXXQBY
そもそも、悠久の歴史を持つ国「中国」ってのが嘘っぱち。
長い歴史を持つ「中国」なんて国は無い。
現在「中華人民共和国」があるあの場所で、短期間に多くの民族・王朝が興亡を繰り返したという歴史が「中国」の歴史。
「清」とその前の「明」も、全く違う民族。

>中国の昔のデザインがそのまま保存されてるのが日本だよ。中国人が言ってた。
それは、昔が今とは異なる民族の国であり、異なる様式であったため。
「中華人民共和国」に歴史も伝統も無い。

返信する

012 2013/08/01(木) 11:58:32 ID:fQp.abT70w
中国は歴史的な建物を綺麗に今風に塗り直してしまう。
歴史建造物も昨日作ったかのようにピカピカ。

そうやって過去を全て塗りつぶすのが共産主義。

返信する

013 2013/08/02(金) 00:33:05 ID:ijPKr2mE66
>>11
何かコンプレックスでもあるの?

返信する

014 2013/08/05(月) 14:43:27 ID:k/J1I/LpII
基本的に「美」という概念を持っているのって、西洋と日本だけだろう。
例えば、寺を建築するときに美より、風水や八卦や陰陽で建築の配置を決めたりする。
日本のように借景など景観のこだわりもない。だから美的にはすごく貧しい。
美的に貧しくても、風水的に良いのならそれでいいと思う。
西洋と日本は美を追求し、アジアは風水・八卦・陰陽それでいい。

返信する

015 2013/08/06(火) 03:57:15 ID:kG6J.EKcw6
日本人って、社寺や城郭の建築には美を追求したけど、
どちらかと言うと一般的な街の景観は個人の利益優先で、今や気を使わない傾向があるね。
今、個人の利益を規制して景観を優先してるのって、一部の高級住宅街だけかな。

返信する

016 2013/08/08(木) 20:20:21 ID:lbAIKVO4xA
景観については日本だって欧米のように、家を2千万円で買って20年後に
3千万円で売ることができれば、資産価値を減じるような景観破壊には
反対するようになるさ。

返信する

017 2013/08/18(日) 23:44:18 ID:0GGiEHD6aA
>>14

それはそうかもしれないけど、とはいえ、
例えば強いアスリートのフォームが自然と美しく感じられるように、
風水・八卦・陰陽を極めた先に収束する様式も
文化における「美」の一つとして捉えてよいのではないだろうか?

返信する

018 2013/08/24(土) 09:39:19 ID:HqjbMB5GYs
寺院と美を結び付ける必然性がない
秘宝館みたいな設えや、お手製の博物館、なんちゃってテーマパークの粗さは
美の優先順位が、全ての人工物で等しくはない証拠
生活の中のどこに美を凝らし、どこで無視するかは民族によって異なる

ファッショナブルな美人もゴミ屋敷に住む
ゴミ屋敷を美術の観点から批評される謂われはなかろう

凝りに凝った美の競演であっても美意識の差が出るという点は
個人や集団の好みの問題に収束する
この嗜好を取り沙汰することで優勝劣敗を導き出す路線に見込みはない

美の法則が貫いていても被造物でも人それぞれに好悪感情は湧くもの
それを鎮静させようとする目論見は意味不明

返信する

019 2013/08/26(月) 13:31:57 ID:oUGnS5ZYmI
>>1
おしいけどちょっと違う。
日本は「反権力」ではなく「権力への感謝」だよ。
権力への反発は大陸文化。

昔の日本建築が美しいのはあらゆるモノへの「感謝」が根底にあるから。
今の日本がグダグダになってるのは本来の文化的には感謝がベースなのに、手段だけ欧米の契約文化を取り入れたから。

返信する

020 2013/09/15(日) 15:50:13 ID:MIX/37iHOk
神社なんて朱塗りの派手な社殿なんてめずらしくないし
金閣寺なんて金色じゃん

返信する

021 2015/06/06(土) 23:33:25 ID:1niIV6Wp4Q
中国の寺院建築では開封市の「鉄塔」がいいな。

返信する

022 2015/06/14(日) 19:24:55 ID:REvnxeXQRQ
イデオロギーと戦争は芸術の敵だと痛感するよ。

返信する

023 2015/06/14(日) 23:20:16 ID:oDEF44RtoE
教科書に出てくるレベルの芸術家は
イデオロギッシュな人ばかりだと思うけど
思想・宗教がなかったら産業デザイナーじゃん

返信する

024 2015/09/04(金) 17:47:11 ID:t7xuUUH7YI
日本の美:単
中国の美:集

返信する

025 2015/09/05(土) 00:08:43 ID:mRm6yX8nYA
日光東照宮(国宝)と
インドのデコトラw

返信する

026 2015/09/07(月) 06:30:03 ID:Dfl8tAKRdA
文化大革命以降の中国とそれ以前は根本的に違う。
昔の中国は本当に文化が豊かで美術芸術も素晴らしかった。
だが今は全くダメだ。

共産主義は芸術をプロパガンダの一手段としか認めないからな。
本当に愚かな事だ。

返信する

027 2015/09/07(月) 21:30:02 ID:EdWjJ9s8Vc
だから、「長い歴史と伝統文化を持つ『中国』」なんて国は、存在しないんだって。
あの場所は、多くの民族による王朝、多くの国家が短期間に興亡を繰り返して来た場所。
各王朝の最末期には大乱が起こり、各王朝が育んだ文化の大半が御破算になるという、無惨な歴史を繰り返して来ている。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





芸術/アート掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:中国と日本の「美」の違い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)