新潟駅ナカ忠犬タマ公
渋谷ハチ公だけでない
▼ページ最下部
001 2020/08/09(日) 15:02:55 ID:B.nhaToG3c
ハチ公の二番煎じとは言わせないよ!
返信する
002 2020/08/09(日) 15:24:23 ID:vftYgvDirQ
ハチ公は忠犬ではなかった事は明らか。
主人の上野教授は駅とは反対方向に徒歩で通勤していて渋谷駅は使っていなかったからね。
返信する
003 2020/08/09(日) 16:29:24 ID:UqBbc69InU
004 2020/08/09(日) 17:09:34 ID:B.nhaToG3c
![](//bbs30.meiwasuisan.com/art/img2/15969529750004.jpg)
新潟駅中の忠犬タマ公をブレイクさせよう!
返信する
005 2020/08/09(日) 17:22:21 ID:hpBPParPDM
>>2 はい、知ったか乙。
上野博士は北区西が原の農商務省農事試験場の研究者も兼務してたから
週に何度も渋谷から山手線に乗って西が原まで通ってたんだよ。東京の地理知らない?
まさか大学教授は毎日大学に通ってるだけとか思ってる?
日本農業土木の創始者なんだから、研究所や霞が関にしょっちゅう通ってたわ。
「俺はだけは真相を知っている。世間に流通してる定説を否定する俺ってカッコいい!」って
のぼせてる厨二ってダサイなwww。
返信する
006 2020/08/09(日) 17:28:42 ID:B.nhaToG3c
![](//bbs30.meiwasuisan.com/art/img2/15969529750006.jpg)
渋谷ハチ公みたいに新潟タマ公もブレイクさせよう!
返信する
007 2020/08/09(日) 19:31:07 ID:vftYgvDirQ
>>5 お前こそシッタカW
当時放送作家の高田文夫さんのお母さんが駅前に住んでいてハチを知っているんだよ。
バカハチと呼ばれていたという。
主人を迎えに来るのではなく、夕方に駅前に出る屋台目当てだったんだよ。
実際ハチが死んで解剖したら焼き鳥の串が出てきた。
返信する
008 2020/08/12(水) 21:11:56 ID:7ObKNYJrKQ
実際のところ、飼い主の上野英三郎博士は駒場の帝大農学部に徒歩で通勤しており、渋谷駅を使わなかったわけではないが、ハチが毎日渋谷駅に送り迎えをしていたという通説は誤りである。ハチが飼い主の上野博士の家にいたのは一年ちょっとに過ぎず、1935年3月に11歳で死ぬまでの大半を、上野家に出入りしていた植木職人の小林菊三郎のもとで過ごした。ハチの渋谷駅通いが始まったのは小林のところに来てからまもなくのことであった。当初は野良犬同然の風体で、おとなしいハチは道行く人から追い払われたり、蹴られたり、顔にいたずら書きされたり、散々であったという。
ハチの運命が劇的に変わったのは、1932年10月4日のことであった。この日の朝日新聞朝刊に「いとしや老犬物語—今は世になき主人の帰りを待ち兼ねる七年間」という記事が写真入で掲載され、大反響を巻き起こした。薄汚く冴えない犬は一夜にして大スターとなり、やがては忠君愛国のシンボルに祭り上げられていく。
返信する
009 2020/08/13(木) 21:19:06 ID:REYptiIx1Y
という事は?
駅に通ってる時の主人は植木職人の小林菊三郎という事だな。
朝日新聞の捏造記事は今に始まった事ではない。こんな時代からやってたんだ。
>>5 お前ってダサイなwww
返信する
010 2020/08/15(土) 13:53:33 ID:wguYZKNzBY
![](//bbs30.meiwasuisan.com/art/img2/15969529750010.jpg)
「新潟タマ公」は双子の孤児を育てたそうだ。
返信する
011 2020/08/15(土) 15:15:01 ID:B0R53jVDB2
新潟タマ公をブレイクさせるには、ハチの時と同じように朝日新聞に捏造記事をかかせる。
返信する
012 2020/08/16(日) 23:55:10 ID:kXiwoqaA92
当時渋谷に住み、晩年のハチ公を目撃していた紀行作家、宮脇俊三の著書「時刻表昭和史」によると
ハチ公の生前すでに「要するにエサの問題さ」と語る大人も多く、筆者も子供心にそっちが正しい気はしていたが
「犬でさえ主人への恩義を忘れぬのだ!」なんでも忠君愛国に結び付けたがる時代の空気の中で
そういう意見はだんだん押しやられていったとある。
返信する
013 2020/08/17(月) 22:39:27 ID:pxkN2hX1Lc
上野先生が飼ってる間ずっと駅に迎えに行っていて、死んでからも迎えに行っていたなら忠犬と言えるかも知れない。
だが、駅に行きだしたのは飼い主が代わってから。
屋台目当てのバカハチが現実。
当時、渋谷の町内会の人が町おこしを模索してるところに朝日新聞が乗っかって捏造記事載せた。
それを信じる
>>5もバカハチだが、動物愛護的に考えるとハチはいい晩年を過ごしたね。
返信する
014 2021/10/18(月) 00:24:24 ID:Q77v7PiXLE
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
芸術/アート掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:新潟駅ナカ忠犬タマ公
レス投稿